あなた色の日々が始まる

見たい、知りたい、味わいたい、あなたの心は止まることなく動いています。その先にはうまくいって嬉しいことが必ず待っています。うまくいかなくて悲しいこともきっと訪れます。それでいいんです!それがいいんです!

あなたが決めたことは常に成功と失敗を繰り返しあなたを強くしてくれます。障害にとらわれず、失敗を恐れず、地域で、自由に!人として生きているからこそ起こる、あたり前の経験と成長を。あなた色の日々を始めよう。

外出すること

あなたの行きたいところはどこですか?

いつどこに外出をするかはあなたの自由です。コンビニへ近所に出かけること、野球の観戦に遠出すること、推し活旅行で外泊すること!誰かに制限されるものではありません。

まだ見たことのないものが地域の中には溢れています。四季によって感じるものがたくさんあります。家族や友達、恋人と会いたいときに会いにもいけます。

あなたの行きたいところへ「自由」を広げましょう。

食べること

その日に食べたいものを食べる。食材を選んで、調理して、味付けをする。介助を使いながら、自分の作りたいあなただけの料理が作れる暮らし。

お腹が空いたときに食べる。いつもより早く食べる。いつもより遅く食べる。食事の時間に合わせるのではなく、自分の都合に合わせて食べる暮らし。

無理せずに食べる。調理パン、惣菜、弁当、冷凍食品、宅食サービス、外食など、いろんな方法を使いながら、料理をせずに生活を作る暮らし。

あなたの「食べる」を見つけましょう。

繋がること

人との繋がりが地域での生活を作ってくれます。

障害がある人も障害がない人もいろいろな繋がりがあることで生きています。一人で生きていける人はいません。

あなただから頼める。助けたくなる。あなたがいるから安心できる。不安を口に出せる。あなたのおかげで頑張れる。無理せずにいられる。

人との繋がりはあなたを強くしていきます。あなたの弱さをさらけださせてくれます。

たくさんの人と繋がり「安心」を作りましょう。

服を選ぶこと

自分の服をどのように選んでいますか?

服を選ぶことにはいろいろな楽しさがあります。好きな色や肌触りで決める。着やすさ、着にくいけどデザインの良さで決める。友達や店員さんと相談して決める。あなたの「決める」を大切にしていくことは楽しさです。

誰かが選んでくれたものも嬉しいです。しかし、自分の好みを知ること、自分の好みに出会うこと、自分の知らない自分が見つかるのもまた嬉しいことです。

あなたらしさを思いのままに「表現」しましょう。

家を探すこと

あなたにとって快適に過ごせる家はどんな家ですか?

バス停や駅の近くがいい。スーパーやコンビニの近くがいい。病院の近くがいい。1階がいい。2階以上がいい。

エレベーターの広さは?入り口の広さは?部屋の広さは?収納スペースは?トイレの広さは?お風呂の広さは?

考えただけでもワクワクしてきませんか?あなただけのとびっきりの「空間」を作りましょう。

介助を使うこと

あなたに必要な介助はなんですか?

誰もが生きていく上で必要な食事、着替え、トイレ、入浴、洗濯、掃除、外出など、いつ何が起こるかわからない中で生活しています。それがあたり前の暮らしであり、障害がある私たちが生きていくにはそれらを必要時にできる介助者の存在は必要不可欠です。

自分に必要な介助を考え、自分の「できること」は大切に続けながら、自分に「できないこと」は支えてもらい、地域での生活を組み立てていきましょう。

家族とのこと

あなたにとって、これからの家族は介助をしてもらう存在ではありません。お互いに協力しあえる存在になります。

いままでは家族の手を借りるしかなかった生活も大きく変わります。家族だから頼みやすかったことがある一方で、家族だから我慢することもあったのではないでしょうか。家族介助から離れたことで自由の幅が広がっていきます。

あなたと家族、お互いがお互いの生活を大切にしていける「関係」を作りましょう。